パートフィロ

パリッと軽やか、無限のアレンジが楽しめる魔法の生地「パートフィロ」とは?

パートフィロは、ブルガリアを含むバルカン半島や中東の伝統料理で使われる、非常に薄い生地です。原材料は小麦粉、コーンスターチ、水、塩とシンプルな素材で作られたヘルシーな生地で、イーストを含まず、甘いお菓子から塩味のペイストリーまで幅広く活用できる万能素材です。

「パート」=フランス語で「生地」
「フィロ」=ギリシャ語で「葉」

まるで葉のように薄く、繊細な食感が特徴です。
パリパリ食感の美味しい料理やお菓子を作れるため、世界中のパティシエやシェフが愛する素材です。

パートフィロの特徴

極薄な生地
→ 透けるほど薄いが、焼くとサクサクに!

使い方いろいろ
→ 数枚重ねてパイのように、または1枚で春巻きのように包むことも可能

パリパリ食感
→ 焼くと香ばしく、軽い口当たり

どんな料理やお菓子に使われる?

  • パイやペイストリー系の料理・お菓子全般
  • キッシュやタルト
  • フランス料理のパイ包み料理

各国の伝統料理にも!

ヴァニツァ(ブルガリアの伝統パイ)

シュトゥルーデル(ドイツ・オーストリアの菓子)

バクラヴァ(トルコや中東の甘いお菓子)

スパナコピタ(ギリシャのほうれん草パイ)

ブリック(チュニジアの伝統料理)

 

パートフィロの使い方

解凍方法(使用タイミングに合わせて)
❶ 冷蔵庫で解凍(12~24時間) → ゆっくり解凍で破れにくい!
❷ 室温で解凍(2~4時間) → 時間がないときに◎

電子レンジ解凍はNG! → 生地がボロボロになりやすい

カット

用途に合わせて ハサミやナイフ で自由にカット

油脂を塗る

刷毛で溶かしバターやオリーブオイルを優しく塗る
パリパリ食感UP!
焼き色がきれいに!

パイ料理の場合 → 1枚ごとに塗り重ねるのがポイント

具材の包み込み

パイ・タルト風 → 型に敷いて具材を包む
春巻き風 → 1枚で具材を巻き込み、オーブンやフライパンで焼く

保存方法

未使用のパートフィロ → 冷凍庫で保管
開封後の残り → 乾燥を防ぐためビニール袋やラップで包み、冷蔵庫で保存
★なるべく早めに使い切るのがおすすめ!